ペットを飼っている家は、ペットの毛やフケなどでどうしても汚れがたまりがち。
また、トイレ周りにオシッコが飛び散ることで、ニオイも蓄積します。年末の大掃除で汚れとニオイを一掃しましょう!
今回は、片付けのプロ集団「おうちデトックス」の藤井ともみさん、押切 陽子さんに、ペットがいるご家庭の大掃除のコツや、汚れとニオイをため込まないためのプロのワザを伺いました。
個人宅の整理収納サービスを行うプロフェッショナル集団。現場で得られた知識やスキルを元にイベントセミナー・研修、メディア・講演など企業様とのコラボレーションを通じて、整理収納ノウハウを多方面に渡り提供。
デザイナー、整理収納アドバイザー。夫婦と保護ねこ姉妹の4人暮らし。しっかり者の姉・ハルとマイペースな妹・ベリーと暮らすようになってから、毎日がより楽しくなりました。 整理収納アドバイザーのノウハウを活かして、 ひととねこが安心してくつろげる部屋づくりを模索中です。
藤井ともみさんの愛猫。左のキジ白がベリーちゃん、右の三毛がハルちゃんです。
整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師、住宅収納スペシャリスト。主婦歴35年・夫と2人暮らし、二人の孫あり 愛するチャンプ(ゴールデンレトリーバー)が安全で快適なシニアライフを過ごせるようにと家を建て替えました。家の中を自由に歩けるように床に物を置かず、すべてのモノを扉や引き出しに収納するように収納計画を立てました。手入れ・掃除がすぐに取り掛かれるように愛犬用品はケージのそばにまとめました。
愛犬のゴールデン・レトリーバー、チャンプくん。平成24年11月6日、13歳2か月で天国に旅立ったそうです。
この記事の内容をまとめると……
汚れとニオイが一番たまるトイレは、ペット専用消臭スプレーで除菌&消臭!
床やベッド、ソファーなど家具の下にたまったペットの毛は掃除機で吸い、ペット専用消臭スプレーで拭き掃除しましょう。
システムトイレなら、トイレに汚れがたまりにくいです。
お掃除のプロは、ペットの定期的なブラッシングと床掃除で清潔を保っています。
猫砂やトイレシートを収納する収納ケースは、ホームセンターなどで販売されているプラカゴとキャスターで自作できます。
ワンちゃんや猫ちゃんと暮らしていて、なんとなくお部屋がにおうというときは、やはりトイレに原因があることが多いです。
「え? トイレシート、まめに交換しているけど……」
「猫砂、毎日換えているけど……」
という方は、「トイレシートの下」「トイレの容器自体」「トイレの下やまわり」に注目してください。
ワンちゃんの場合、トイレシートのまわりからオシッコがはみだしてトイレの周りに付着していたり、トイレを置いている床にオシッコなどのニオイが付いてしまっていたりすることが多いです。
トイレを中性洗剤などで洗い、床をペット専用お掃除シートや、ペット専用消臭スプレーなどで拭きましょう。
ペット専用お掃除シートには、オシッコ臭、フン臭などを消臭したり、除菌したりする効果があり、一般的なお掃除シートなどで床を拭くよりも効果的です。
トイレの下の床を丁寧に拭き掃除することが大切です。
猫ちゃんの場合は、砂がトイレのまわりに飛び散っていたり、トイレ自体にオシッコやウンチが付着して汚れていたりすることも多いです。
トイレの砂を空にして、中性洗剤などで洗ったり、床をペット専用消臭スプレーなどで拭いたりするとニオイが気にならなくなります。
ペット専用お掃除シートを持っていなくても、ペット専用消臭スプレーをまいてから拭き掃除をすることで床がぐっとキレイになってニオイもなくなります!
また、トイレを壁際に置いている場合は、ワンちゃんのオシッコが飛び散ったり、猫ちゃんのトイレの砂が壁に散ったりして、ニオイの元になっていることがあります。
壁もペット専用消臭スプレーを付けて掃除するとニオイがなくなり、キレイになります。
ただし、壁紙の目立たないところにスプレーして拭き取ってみて、色落ちなどがないか確認してからにしましょう。
オスのワンちゃんで片足を上げてオシッコをする子の場合は、壁にオシッコが飛び散っていることがあります。スプレーを吹き付けてキッチンペーパーなどで拭き取るだけで、壁からのオシッコ臭がなくなります!
猫ちゃんのトイレの猫砂が壁に付着しているときは、猫ちゃん用の消臭スプレーでふきとり掃除をしましょう。
ワンちゃん、猫ちゃんの毛は、犬種・猫種にもよりますがかなり抜けます。
見える部分には日頃、掃除機をかけますが、ベッド、ソファーの下はおざなりになりがち。
大掃除の際には、ベッドやソファーをずらしてその下に掃除機をかけましょう。
ソファーやベッドの下にはペットの毛がいっぱいです!
しっかり掃除機をかけてお掃除をしましょう!
掃除機をかけた後、ペット専用消臭スプレーをかけて拭き掃除をしてみてください。
こんなに汚れが取れます! ペット専用消臭スプレーをかけての拭き掃除は、汚れとニオイが取れるのでとてもオススメです。
「うちはフローリングだし、そんなに神経質にならなくても大丈夫」
という方が意外と見落としがちなのが、玄関のフロアマットです。
特に、ワンちゃんは散歩の後、必ずここを踏みます。
絨毯の毛に絡まった毛が蓄積しているので、掃除機で掃除した後、粘着式クリーナーなどをかけてみてください。
掃除機をかけてみます。
粘着式クリーナーでこすってみます。
こんなにペットの毛が取れました! 年に1回の大掃除では、粘着式クリーナーも活用することをオススメします。
汚れがたまりにくいトイレにするには、猫ちゃんの場合、システムトイレなどを使うのもよい方法です。
また、「おうちデトックス」の藤井ともみさんは、猫ちゃんのトイレをDIYしています。
板で囲っているので、まわりに砂が飛び散りにくいです。普段はトイレのフタを開けて、開放的にしているとのことです。
お客様がいらしたときはフタをすれば、かっこよく目隠しができます。
猫トイレの内側に、100均などで売っている粘着式フックを取り付け、ホウキとちり取りをぶら下げているそうです。これなら、床にトイレ砂が散ってもすぐに掃除ができますね!
藤井ともみさんは、ホームセンターなどで売っている板をペイントして爪とぎの周りを囲っているそうです。インテリアのようで素敵ですね! また、爪とぎのカスも飛び散りにくくなり、お掃除の手間が省けます。
また、ワンちゃんと暮らしていた押切 陽子さんは、トイレやサークルの下に防臭効果があるマットを敷いていたとのことです。
マットにペット専用消臭スプレーをかけたり、時々お洗濯をしたりすれば、ニオイが蓄積しないのでオススメです。
ワンちゃん、猫ちゃん用のベッドも、ニオイや毛がたまっています。掃除機と粘着式クリーナーをかけた後、布用のペット専用消臭スプレーをかけて干すのがオススメです。
布用のペット専用消臭スプレーを吹きかけた後に干せば、ニオイがなくなります。
また、洗えるベッドはネットに入れて洗濯しましょう。
藤井ともみさんは、ワインの空き箱に猫ちゃん用のベッドを入れて、毛が飛び散りにくいように工夫をしているとのことです。
簡単でオシャレ! すぐに取り入れられる工夫ですね!
丸まって眠るのにピッタリサイズです!
仲良く2匹で入るところがかわいらしいですね!
年末、大掃除でぐったりしてしまうという飼い主様は、ぜひ「定期的なお掃除」を心がけてみてください。
ゴールデン・レトリーバーのチャンプくんと暮らしていた押切 陽子さんは、朝晩スリッカーで抜け毛を取り、床掃除用のお掃除ワイパーで床掃除をしていたとのことです。
抜け毛の多いワンちゃん、猫ちゃんは、毎日のお手入れと定期的なお掃除で、汚れをため込まない工夫をしましょう。
定期的なブラッシングで、ワンちゃんや猫ちゃんの抜け毛をぐっと減らせます。
また、「ルンバ」などの自動掃除機などの導入もオススメとのことです。
筆者は、週2回の燃えるゴミの日の前日を「玄関掃除」「犬の毛掃除」「犬のトイレにペット専用消臭スプレーをかけて拭く」「犬のブラッシング」デーを決めています。
抜け毛や拭いたシートなどのゴミが出ますが、翌日朝がゴミの日なので気になりません。
藤井ともみさんは、ホームセンターで売っているベニヤ板にキャスターを取り付けた自作の棚に猫砂を収納しているとのことです。
キャスターが付いているので手前に引き出せます。ここにトイレシートや猫砂を入れれば、散らかりがちなトイレグッズをすっきり収納できますね!
年末の大掃除と、日頃のお手入れやお掃除。ぜひご参考になさってください。