猫に与えてはいけない食べ物について教えてください。
下の表は、猫に与えてはいけない食べ物の代表例をまとめたものです。
その他にも、魚の缶詰など、人間が食べるものの多くは、猫にとって塩分や糖分が多すぎますし、冷蔵庫から出したばかりの冷たいものも、消化に影響を与えますので、気をつけましょう。
その他にも、魚の缶詰など、人間が食べるものの多くは、猫にとって塩分や糖分が多すぎますし、冷蔵庫から出したばかりの冷たいものも、消化に影響を与えますので、気をつけましょう。
| 食品 | 理由 | 
|---|---|
| ねぎ類 (たまねぎや長ねぎ) | 量によっては赤血球を破壊し、赤血球中のヘモグロビンを溶出させ、貧血、血尿を起こします。生、加熱ともに与えてはいけません。すき焼き、ベビーフードに入っていることもありますので、注意しましょう。 | 
| にら、にんにく | |
| 生イカ、スルメ | 生イカは、消化が困難です。スルメは乾燥しているので小さく見えますが、胃で水分を含み、何倍にも膨張します。消化できずに途中でつまったりすることもあります。 | 
| 鶏の骨 | 鶏の骨は細く割れてとがると、食道に刺さる可能性があるので危険です。 | 
| 貝類 | 季節により毒素を持っていることがあるので、中毒を起こすことがあります。耳がかゆくなったり、腫れを起こすこともあります。 | 
| 豆類 | 消化が困難です。塩味のものも多く、猫には塩分が高すぎます。 | 
| ナッツ類 | |
| 生の豚肉 | トキソプラズマ症の感染源が含まれていることがあります。充分加熱したものは大丈夫です。 | 
| 生卵 | 酵素の一種である、アビディンを含んでいて、皮膚と髪の毛のなどに問題を引き起こします。サルモネラ菌を含んでいることもあります。ゆで卵など、充分加熱したものは与えても問題ありません。 | 
| 牛乳などの乳製品 | 乳製品に含まれる乳糖を分解する酵素が少ないので、下痢を起こします。下痢は、子猫の体力を消耗させますので、与える時は必ず人間用ではなく、猫用ミルクを飲ませること。 | 
| カフェインを含むもの | 心臓や神経系に悪影響を及ぼします。コーヒーや紅茶だけでなく、緑茶にもカフェインが含まれますので注意しましょう。 | 
| チョコレート | 中枢神経を刺激し、悪影響を及ぼします。興奮したり、嘔吐、摂取量や体質によってはてんかんを引き起こすこともあります。 | 
| 香辛料 | 胃を刺激し、嘔吐を起こします。 | 
| ドッグフード | ドッグフードには、猫の必須アミノ酸のタウリンが含まれていないので、長期にわたって与えると欠乏症になります。 | 
愛玩動物飼養管理士、ペット栄養管理士 斎藤悦子



 
						